13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長岡市議会 2022-03-04 令和 4年 3月定例会本会議−03月04日-01号

米百俵プレイスミライエ長岡の開館に向け、新しい互尊文庫開設準備子どもラボなど各種プログラムを実施するほか、NaDeC BASEの機能拡充の検討を進めます。また、新技術・設備の導入やデジタル技術活用支援行政手続等DX推進を図ります。  長岡ニュータウン運動公園野球場など求められる都市インフラ整備を進めるとともに、地方分散の受け皿となるための企業誘致や移住・就業、起業・創業を推進します。

妙高市議会 2020-06-11 06月11日-02号

この中でもワーケーション拠点整備、コーディネーターなど人材育成各種プログラム充実長期滞在ができる環境づくりというのが掲げられております。ホテルや旅館の廃業、あるいは保養所の閉鎖が続いておりますけれども、ワーケーションの場としてですね、有効な活用ができるんじゃないかなというふうに思いますが、どのようにお考えでしょうか。

胎内市議会 2019-12-18 12月18日-03号

次に、2点目の健康長寿ポイント制度についてでありますが、こちらも名称は異なりますけれども、胎内市でも平成27年度から健康スタンプ王国という事業を実施しておりまして、特定健診やがん検診を受診していただいた方や、ウオーキングイベント料理教室などの元気づくりのための各種プログラムに参加いただいた方にその都度スタンプを差し上げ、4個集めた方の中から抽せんで健康グッズ胎内市の特産品などの景品を差し上げておりまして

柏崎市議会 2017-03-23 平成29年 2月定例会議(第12回会議 3月23日)

各種プログラムを実施した成果と考えてよいのか。健康支援によって医療費が削減されたとのことであったが、貧困による健康問題をどのように考えているか。  次に、医師確保対策事業について。  具体的に、どのように事業を展開しようとしているのか。  次に、妊産婦及び子ども医療費助成事業について。  15歳から18歳までで、慢性疾患として入院をされている人数は把握しているか。

柏崎市議会 2012-09-12 平成24年第5回定例会(第3日目 9月12日)

この事業は、コツコツ貯筋体操など、介護予防を目的とした各種プログラムに参加した対象者の方にポイントを付与し、一定のポイント以上になった方に、市内の入浴施設入場券、または、景品の提供を特典として差し上げ、取り組んでいるところであります。まずは、この事業取り組みまして、その効果を見きわめたいと考えておりますので、御理解をいただきたいと思います。  

三条市議会 2011-12-09 平成23年第 5回定例会(第4号12月 9日)

この取り組みを通しまして、サポステからワークサポート三条、そしてハローワークへと連携し、就労に至った若者が毎年ふえてきており、また昨年度からは三条市で若者自立支援員を独自で配置いたしまして、自立に向けた各種プログラムセミナー充実させていただきながら、個々状況に応じたきめ細かな対応ができるように支援してきているところでございまして、今後も国と協力をいたしまして、引き続き自立支援に取り組んでまいりたいというふうに

三条市議会 2010-03-09 平成22年第 1回定例会(第3号 3月 9日)

また、新しい取り組みにつきましては、今申し上げました内容の一層の充実のほか、特に自立に向けた各種プログラム各種セミナーを工夫、充実させながら個々状況への対応をよりきめ細かに取り組むことや学校、企業、NPO、関係機関等と連携を強化し、高校中退者就労自立等に対して不安のある者の早期発見など、一歩踏み込んだ対応に努めてまいりたいと考えておりますので、御理解を賜りたいと思います。

長岡市議会 2009-09-24 平成21年 9月産業市民委員会−09月24日-01号

こういうことを踏まえまして、相談機会拡充や、相談だけでなく軽スポーツや音楽活動ボランティア活動などを通じて自己の抱えている課題の解決ができるように各種プログラムを行える場所あるいは若者居場所、そういう居場所づくりなどについて来年度の予算編成に向けて検討していく必要があると考えております。  

柏崎市議会 2008-11-19 平成20年第二部決算特別委員会(11月19日)

802、803ページ、5款1項1目雑入のところでございますが、上から5つ目になりますが、プログラム指導料878万1,300円は、年間を通じて各種プログラム指導料でございます。  その次に、6款1項1目の方の社会福祉施設費等災害復旧事業債540万円は、中越沖地震災害復旧事業にかかる起債分でございます。  次のページをお願いいたします。804、805ページ、歳出でございます。  

柏崎市議会 2007-11-06 平成19年第二部決算特別委員会(11月 6日)

5款、1項、1目、1節雑入児童厚生員指導料927万8,740円は、年間を通じた各種プログラム指導料でございます。  歳出でございますが、764ページから765ページをお願いいたします。  1款、1項、1目一般管理費、中段の002こども自然王国管理費1,221万7,966円でございますが、こども自然王国各種機械施設等にかかる維持管理費でございます。  

柏崎市議会 2006-11-13 平成18年第二部決算特別委員会(11月13日)

5款1項1目1節雑入児童厚生員指導料743万8,610円は、年間を通じた各種プログラム指導料でございます。  810ページから811ページをお願いいたします。剰余金763万6,078円につきましては、旧高柳町からの剰余金でございます。  812ページから813ページまでお願いいたします。

  • 1